
2021年2月19日 更新!
外壁塗装の色選びのコツとは???北九州市外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修専門店【塗り替えステーション】
北九州市の皆様、こんにちは(#^.^#) 創業60年、施工実績13000件の 北九州市の外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修専門店【塗り替えステーション】|(株)志水です! 北九州市小倉北区、小倉南区、門司区を中心とする、北九州市全域に向け、安くて高品質の外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修工事をご提供いたします♪ いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます(^^)/ 本日から、外壁塗装の色選びのコツについてお伝えしたいと思います(^^)/ 本日は、外壁塗装の色選びにおける一般的な知識と注意点についてお話ししたいと思います😁 皆様、外壁塗装の色選びは大変だと思います。 自分の好きな色など好みの色で決められるわけではありません。 大切なお家を長く美しく保つためにも色選びは非常に重要な事です。 そこで、塗り替えステーションでは、 皆様に色選びのポイントをお伝えし役立ててほしいと考えております。 まず、簡単にポイントをあげ、大切なところをピックアップしお伝えしたいと思います!! 1・周りの景観にも配慮する必要がある。 2・面積効果に注意する。 3・光源によって見え方が違う。 4・つやの加減でも見え方は違う。 5・最初の色決めで大体の系統を選んでおく。 6・白・黒は汚れが目立ちやすい。 7・赤や青など原色系は経年劣化で古びて見える。 では、 1・周りの景観にも配慮する必要がある。5・最初の色決めで大体の系統を選んでおく。 周りの色を見ながら調和の取れる色を選ぶことも大切です。 つまり、地域に溶け込むという意味があります。 散歩しながら近所の風景を見てみたりして下さい。 見え方は天気や時間帯によっても変わります。 2・面積効果い注意する。 よく耳にするのが『面積効果』というワードです。 これは、色の見える面積が小さいと濃く見え、大きいと薄く見えると言う事です。 色の大きさによって見え方が変わってしまう視覚効果なのです。 よく、見本帳を使い色選びをします。 見本帳の色面積だと濃く見えていたのに実際外壁に塗ると薄く見えるという話も聞きます。 ※色面積が大きくなると・・ ・色が薄く明るく見える(明度) ・色が鮮やかに見える(彩度) ・色合いが強調されて見える(色相) 色見本から選ぶ際は、イメージする色より彩度と明度を下げて色相もなじみのよい控えめな色合いを選ぶことがポイントです。 塗り替えステーションでは、色見本ではイメージがわからないお客様には実際に外壁に試し塗りします。 シミュレーションをしお客様とご一緒に色選びも行っています(^^)/ 3・光源によって見え方が違う。 太陽光の下、蛍光灯の下、白熱灯の下など光源によって色の見え方が違います。 4・つやの加減でも見え方は違う。 つやのあるなしでも印象は大きく変わります。 6・白・黒は汚れが目立ちやすい。 非常にきれいに見える白や黒は、実は汚れが目立ちやすい色とされています。 7・赤や青など原色系は経年劣化で古びて見える。 経年劣化により色が薄くなっていくと言う事です。 薄くなった外装は、古びた感じに見えます。 ただ、定期的なメンテナンスなど行えば長く外壁の色を楽しむ事が出来ます。 今回は、色選びについてのポイントをお伝えしましたが、あくまでも、ポイントです。 塗り替えステーションでは、 大切なお客様のお好みの色やお気持ちを尊重し お客様が安心・満足していただけるようにサポートしてまいります(^^)/ ※訪問販売がしつこくて困っている!&以下のようなお悩みのある方、ぜひお問い合わせください! ・外壁や屋根の状態を確認したい! ・外壁塗装や屋根塗装の必要性や基礎知識を知りたい! ・何社か相見積もりを取ったけど、比較方法がわからない! ・塗装業者選びのポイントを知りたい! ・最新塗料や機能性塗料の費用対効果を知りたい! ・外壁塗装、屋根塗装の適正価格を知りたい! ☆北九州市内にて外壁塗装・屋根工事等13000件以上のBefore&After 施工事例はこちら ☆無料外壁診断、屋根診断、雨漏り診断実施中! 無料外壁、屋根診断の予約はこちら 無料雨漏り診断の予約はこちら ☆外壁塗装、屋根塗装の適正相場を知りたい方必見! 適正相場はこちら 北九州市の外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修専門店 塗り替えステーション|㈱志水 ☎0120-117-600 小倉ショールーム2020年6月6日からOPEN!! 〒802-0052 福岡県北九州市小倉北区霧ケ丘3丁目5-18MORE