塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 現場ブログ

🏠第19話|家の印象を左右する「外壁材」の選び方編 ~見た目も耐久も、あなたの暮らしにぴったりな素材を~

2025.10.28 (Tue) 更新

北九州市の皆様、こんにちは😊

創業65年、施工実績13,000件!

北九州市の外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修専門店【塗り替えステーション】|(株)志水です!🎨✨

北九州市小倉北区・小倉南区・門司区を中心に、北九州市全域で「安くて高品質」な塗装工事をご提供しています🏠

創業1960年・地域密着65年。職人の誇りが塗る“安心の塗装”

北九州で、今日も1級塗装技能士たちが「家を守る仕事」に挑んでいます。

🌸はじめに

「外壁材って、どれも似たように見えるけど、実際はどう違うの?」

──そんな声を、北九州市の現場でよく耳にします😊

たしかに、遠くから見ると“色と柄”しかわからないかもしれません。

しかし実は、素材の選び方ひとつで、家の寿命・快適性・メンテナンスコストが激変します。

今回は、創業1960年・地域密着65年の塗り替えステーションが、

プロの経験と地域気候に基づいて、**「外壁材の選び方」**を徹底解説します!

外壁の「見た目」と「性能」、そして「長持ち」の関係を楽しく学びましょう✨


🧱外壁材の主な種類(北九州エリアでよく使われる4タイプ)

北九州の戸建て住宅では、主に次の4種類が使われています👇

1️⃣ 窯業系サイディング(もっとも普及)

2️⃣ 金属サイディング(人気上昇中)

3️⃣ モルタル壁(左官仕上げの伝統派)

4️⃣ ALCパネル(高断熱・防火性抜群)

それぞれの特徴・メリット・注意点を見ていきましょう。


🪨① 窯業系サイディング(ようぎょうけい)

セメントと繊維質を高圧形成した板材で、全国の住宅の**約70%**が採用。

木目調・レンガ調・タイル調など、デザインが非常に豊富です✨

✅メリット

・デザイン性が高く、コスパも◎

・耐火性・遮音性に優れる

・施工が早く、リフォームにも向く

⚠️注意点

・吸水性があり、防水塗膜が切れると劣化が急進

・板の継ぎ目(コーキング)からの雨水侵入に要注意

👉15年前後での再塗装が基本。

塗膜の防水バリアを切らさないことが、長寿命化のカギです。

北九州のように梅雨・台風・塩害がある地域では特に重要💧


🛡️② 金属サイディング

近年急増しているのが「ガルバリウム鋼板」などの金属系。

シャープでモダンな見た目が人気です✨

✅メリット

・軽量で地震に強い

・断熱材一体型なら冬の冷え込みにも◎

・汚れ・苔がつきにくく、お手入れ簡単

⚠️注意点

・海沿いエリアでは「サビ対策」が必須

・施工時に下地と塗料の相性を見極めないと剥離リスク

北九州のように潮風が届く地域では、

耐食性に優れたSGL(次世代ガルバ)タイプがおすすめです💡


🧱③ モルタル壁

左官職人がコテで仕上げる“塗り壁”。

無機質ながら温もりある質感が特徴です🎨

✅メリット

・継ぎ目がなく、意匠性が高い

・防火・遮音性に優れる

・重厚感があり、クラシック住宅に最適

⚠️注意点

・乾燥によるひび割れ(クラック)が発生しやすい

・防水塗膜が劣化するとカビ・コケが繁殖

💡弾性塗料でひびをカバーすれば、耐久性を飛躍的にアップできます。

北九州ではまだ多くのモルタル住宅が現役で活躍中です!


🧊④ ALCパネル(軽量気泡コンクリート)

ALCは“高気密・高断熱・高防火性”の三拍子がそろった優秀素材。

ハウスメーカー系住宅にもよく採用されています🏠

✅メリット

・耐火性能が極めて高い🔥

・内部に気泡を含み、断熱性抜群

・耐久年数が長い

⚠️注意点

・吸水性が高いため、塗膜の維持が生命線

・目地のコーキングも定期メンテが必要

💬北九州のように湿気や台風が多い地域では、

早めの塗り替えで防水力を保つことが非常に大切です。


🎨素材によって「色の見え方」が変わる!

同じ色を塗っても、外壁材が違えば印象がガラリと変わります👀

🌿窯業系 → ナチュラルなマット仕上げが映える

🌟金属系 → ツヤあり&メタリック調が美しく反射

🏡モルタル → 暖色系でやわらかい雰囲気に

🧊ALC → 明るい中間色で高級感アップ

塗替えステーションでは、実際の素材と色を組み合わせたシミュレーションを導入!

お客様が直感的に「これが好き!」と思えるよう、

iPad・大型モニターでリアルに確認できる仕組みを整えています📱✨


🧑‍🔧素材と塗料の相性が「仕上がり」を左右する

塗料のカタログスペックだけを信じてはいけません。

塗る素材との相性こそが最重要ポイント!

たとえば👇

✅ 窯業系+高耐候シリコン → 色ツヤ長持ち

✅ モルタル+弾性塗料 → ひび割れ防止

✅ 金属+錆止め下塗り+遮熱塗料 → 夏の暑さ軽減

✅ ALC+防水特化塗料 → 雨水侵入ゼロへ

これは長年の現場経験がないと判断が難しい部分。

創業1960年、地域密着65年。

**職人の誇りが塗る“安心の塗装”**を合言葉に、

塗り替えステーションでは“素材診断から塗料選定”まで責任をもって行います💪✨


🚫注意!建設業許可のない業者には要注意!

近年、「激安外壁リフォーム」「訪問セールス」などで、

建設業の許可を持たない業者が増加しています⚠️

一見安く見えても、

・下地処理を省略して剥離

・保証が曖昧で連絡が取れない

・資格なしで施工トラブル多発

といった事例が後を絶ちません。

塗替えステーションは、

🏢国土交通大臣登録の一般社団法人日本塗装工業会・北九州塗装協同組合加盟店。

許可・資格・実績すべてが揃った“安心のプロ”です✨


🧭素材を知る=家を守る第一歩

あなたの家の外壁材、何でできていますか?

素材を知るだけで👇

✅ 最適な塗料が選べる

✅ メンテナンス時期が明確になる

✅ 将来のコストを抑えられる

「なんとなく」から「納得して」選ぶ塗装へ。

これが“後悔しない外壁リフォーム”の第一歩です🌈


📞無料点検キャンペーン実施中!

北九州市限定で、

🏡**「外壁・屋根・雨樋の無料点検」**を実施しています🎁

「うちの素材って何?」「今の状態を見てほしい」

そんな方は、ぜひお気軽にご相談ください😊

地域の気候・素材・塗料を知り尽くしたプロが、

あなたの家に最適な塗装プランをご提案します!

📍塗り替えステーション

創業1960年・地域密着65年。

職人の誇りが塗る“安心の塗装”。


🍁次回予告

次回「シミサン邸シリーズ 第20話」は──

屋根・外壁塗装で家の印象を大きく左右する『外壁材の魅せ方』編

素材そのものの風合いをどう活かし、

塗料とデザインでどう魅せるか?

冬目前、年内最後の塗り替えを成功させる秘訣をお届けします💫

💥この記事は、「北九州市で外壁塗装を検討するすべての方」に向けて作られています。

塗替えステーションは、地域一番の技術力であなたの家を守るプロ集団です。

外壁・屋根のことなら、安心してお任せください。

👉 [今すぐ無料診断を申し込む]

🔻 行動する人だけが後悔しない未来を手に入れられます 🔻

👉 [無料診断・お問い合わせはこちら]

🚨今すぐお問い合わせください!

無料見積り・無料診断の依頼はこちら ← クリックで簡単に申し込みできます!

「もっと早くお願いしておけば良かった…」

そう後悔する前に、まずはお気軽にご相談ください。

私たち塗り替えステーションでは、専門の職人たちが対応させていただきます。

お悩みの際はお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら↓↓↓

北九州市(小倉南区・小倉北区)、行橋市、苅田町の外壁塗装&屋根工事なら、

北九州市の唯一の1級塗装技能士10名在籍の塗り替えステーション|㈱志水にお任せください!

北九州市の施工事例はこちら

北九州市で創業65年、累計施工実績13,000件!2020年7月からHPで施工事例を公開中!

お得な塗装メニューはこちら

塗装の適正相場、どんな塗料があるのかについて知りたい方はこちら!

職人・スタッフ紹介はこちら

社長、塗装アドバイザーから職人までに、1級塗装技能士、1級建築士、外装診断士などの資格者は多数在籍!だからいつも高品質の塗装工事を提供できます!

お得なキャンペーン情報はこちら

実施中のお得なキャンペーン情報をチェックしたい方はこちら!

無料見積り・無料診断の依頼はこちら