塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 現場ブログ

🏠【シミサン邸シリーズ】 😳「まさかウチが!? 外壁のヒビが“雨漏り地獄”を呼ぶ日」 ~北九州で本当にあった外壁トラブルと1級塗装技能士の救出劇~

2025.10.07 (Tue) 更新

北九州市の皆様、こんにちは😊

創業65年、施工実績13,000件!

北九州市の外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修専門店【塗り替えステーション】|(株)志水です!🎨✨

北九州市小倉北区・小倉南区・門司区を中心に、北九州市全域で「安くて高品質」な塗装工事をご提供しています🏠

🌤️【第5話】外壁に小さなヒビ…それが“地獄の入口”だった⁉

「お父さん、なんか壁に線が入ってるよ~!」

休日の朝、娘のマナちゃんの何気ない一言が、すべての始まりでした。

家族の笑い声が響くシミサン邸。築13年、まだまだキレイだと思っていたその外壁に、

ほんの2cmほどの小さなヒビ――それが「ヘアクラック」でした。

「大丈夫、大丈夫!よくあるやつやん。うちはまだ新しいし、放っとけばええやろ~」

軽い調子で笑うシミさん。

しかしその“油断”が、半年後にとんでもない結果を招くとは、

このとき家族の誰も想像していませんでした。


🌧️半年後――梅雨入りとともに訪れた異変

6月。ジメジメした空気とともに、北九州にも梅雨がやってきました。

ある夜、マナちゃんが「なんか部屋がカビ臭い」と言い出します。

シミさんは何気なく壁を触ると、ヒンヤリと湿っている

サッシの下を見ると、うっすら黒ずみが…。

翌朝、天井から「ポタッ…ポタッ…」と水の音。

まさかと思い屋根裏を覗くと、断熱材がびしょ濡れ

カビが広がり、木材の一部が黒く変色していました。

「うそやろ…たったあのヒビのせいで?」

「まさかウチが、雨漏りするなんて…!」


💧知らない間に外壁のヒビが雨を吸い込む!?

外壁塗装の劣化は、見た目では判断がつきにくいもの。

一見“キレイ”でも、**塗膜(防水膜)**が劣化していれば、

外壁はどんどん水を吸い込みます。

紫外線・雨風・熱の影響で少しずつヒビが入り、

その小さな隙間から雨水が内部に侵入。

構造材まで湿気が届くと、木部が腐食し、

家そのものの耐久性を奪っていくのです。

外壁のヘアクラック1本が、やがて「内部腐食」「雨漏り」「カビ被害」へ。

しかも補修費は、時間が経つほど2倍・3倍に膨れ上がります。


😱見た目がキレイでも“中はボロボロ”の家が急増中!

最近、「外壁がまだツヤツヤだから大丈夫」と思っている方が増えています。

しかし、これは大きな勘違い。

実際、北九州市で塗替えステーションが点検した住宅の約7割が、表面はキレイでも下地が劣化していました。

  • 壁の内部で防水層が剥がれている

  • コーキング(目地材)が硬化して雨水を吸い込む

  • 塗料の密着力が低下して、塗膜の下で水が動く

つまり、外壁の“表面の美しさ”は家の健康を保証していません。

外壁は肌ではなく“皮膚+血管+骨”のような構造

内部の状態こそが、本当の健康状態を左右します。


🧱「外壁塗装=見た目の塗り替え」ではない!

多くの方が「外壁塗装は見た目をキレイにするもの」と思っていますが、

実は本来の目的は防水機能の再生です。

塗替えステーションの1級塗装技能士・高橋さんはこう語ります👇

「塗装は“家の肌”を守る仕事です。

下地処理を怠ると、どんな高級塗料を使っても意味がない。

本当の職人は、見えない部分で勝負してるんですよ。」

この言葉の通り、塗替えステーションでは

・高圧洗浄

・クラック補修

・コーキングの打ち替え

・下塗り2回+上塗り2回仕上げ

といった完全4層構造の施工を行っています。※外壁の状態によります。通常は下塗り回数1回となります。


🧑‍🔧【1級塗装技能士が必ず診断・施工】

塗替えステーションの最大の強み――

それは「1級塗装技能士が必ず現地診断し、施工まで責任を持つ」こと。

他社では「営業が見て、職人に丸投げ」というケースが少なくありません。

しかし、塗替えステーションでは、国家資格者本人が現場に立ち、状態を直接確認。

「クラックの深さ」「塗膜の浮き」「水の吸い込み具合」まで、

手と目で確かめながら、最適な塗料を選定します。」

これが、65年続く地域密着店が信頼される理由です。

“安さ”ではなく、“正確さ”と“持続性”で勝負しています。


🧠【専門解説】あなたの外壁、こんな症状ありませんか?

外壁の症状原因放置した場合のリスク
手で触ると白い粉がつく(チョーキング)紫外線で塗膜が劣化防水機能が消失し、内部に雨水侵入
細いヒビ(ヘアクラック)下地の伸縮・経年劣化雨漏りの第一歩、内部腐食の原因
コーキングの割れ・剥がれ紫外線・熱劣化外壁の継ぎ目から水が侵入
色あせ・ツヤなし塗膜が酸化見た目以上に防水性が低下
カビ・コケの発生通気不良・防水劣化外壁内部が常時湿潤状態に

1つでも当てはまれば、

👉 すぐに専門職人による点検が必要です。


☔放置の代償は「修繕費3倍」

シミサン邸のケースでは、もし1年前に点検していれば、

外壁塗装と軽い補修で約80万円ほどで済んでいました。

しかし、放置した結果――

  • 下地の防水層まで腐食

  • 断熱材交換+内部補修が必要

  • 合計工事費 240万円超

「塗装を後回しにした代償」は、想像以上に大きいものでした。


🌈そして、シミサン邸の復活。

現地診断から2週間後、

塗替えステーションの熟練チームが現場入り。

足場を組み、高圧洗浄で外壁を丁寧に洗浄。

ヒビの補修、コーキング打ち替え、下地調整を経て、

選ばれたのはアステックペイントのフッ素樹脂塗料

乾燥後の仕上がりは、まるで新築。

光が当たるたびにツヤが輝き、家全体が“息を吹き返した”ようでした。

「あの時、塗替えステーションに頼んで本当によかった」

と、シミさんも満足の笑顔。


📞【今すぐ行動を】あなたの家、もう限界かも⁉

以下のチェック項目に1つでも当てはまったら危険です👇

  • 築10年以上、塗装歴なし

  • 手で触ると白く粉がつく

  • 小さなヒビやコケが目立つ

  • 雨上がりに外壁が黒ずむ

  • 他社見積が安すぎて不安

💡今なら「1級塗装技能士による無料外壁診断」実施中!

診断だけでもOK。もちろん押し売りなし。

📍北九州市 外壁・屋根塗装専門店 塗替えステーション

  • 創業65年の信頼

  • 北九州塗装協同組合・日本塗装工業会加盟

  • 国家資格者がすべての現場を監督

👉【今すぐお問い合わせ】

→ Googleで「塗替えステーション 北九州」を検索!


🎬【次回予告】

次回「シミサン邸シリーズ」第6話

🍂『秋から始まる“屋根の悲鳴” ~夏の紫外線が残した深い傷跡~』

真夏の強烈な紫外線にさらされた屋根。

見た目は無事でも、秋の長雨と寒暖差でヒビ・劣化が一気に進行する――。

そのまま放置すれば、雨漏り・断熱低下・塗膜剥がれの“三重苦”が待っている⁉

🏠塗替えステーションが採用する「遮熱塗料」は、夏の熱ダメージを抑え、秋冬の劣化を防ぐ頼もしい味方。

「塗り替えるなら今」がベストな理由を、シミサン邸の実話をもとに徹底解説します!

次回もお楽しみに✨


💥この記事は、「北九州市で外壁塗装を検討するすべての方」に向けて作られています。

塗替えステーションは、地域一番の技術力であなたの家を守るプロ集団です。

外壁・屋根のことなら、安心してお任せください。

👉 [今すぐ無料診断を申し込む]

🔻 行動する人だけが後悔しない未来を手に入れられます 🔻

👉 [無料診断・お問い合わせはこちら]

🚨今すぐお問い合わせください!

無料見積り・無料診断の依頼はこちら ← クリックで簡単に申し込みできます!

「もっと早くお願いしておけば良かった…」

そう後悔する前に、まずはお気軽にご相談ください。

私たち塗り替えステーションでは、専門の職人たちが対応させていただきます。

お悩みの際はお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら↓↓↓

北九州市(小倉南区・小倉北区)、行橋市、苅田町の外壁塗装&屋根工事なら、

北九州市の唯一の1級塗装技能士10名在籍の塗り替えステーション|㈱志水にお任せください!

北九州市の施工事例はこちら

北九州市で創業65年、累計施工実績13,000件!2020年7月からHPで施工事例を公開中!

お得な塗装メニューはこちら

塗装の適正相場、どんな塗料があるのかについて知りたい方はこちら!

職人・スタッフ紹介はこちら

社長、塗装アドバイザーから職人までに、1級塗装技能士、1級建築士、外装診断士などの資格者は多数在籍!だからいつも高品質の塗装工事を提供できます!

お得なキャンペーン情報はこちら

実施中のお得なキャンペーン情報をチェックしたい方はこちら!

無料見積り・無料診断の依頼はこちら